

優、彬、夕の3人による2005年4月結成の邦楽ユニット。 プロチーム「和太鼓大元組」に師事し、同チームのメンバーとしても活動しながら日々技術を磨く中で、「自分たちにしか出来ない音作り」に挑戦するべく、若手3名によって旗揚げされた。太鼓と篠笛、邦楽器の音色が奏でる日本ならではの響き・伝統を大切にする一方で、クラシックやニューミュージックのビートなどを取り入れ、『広がる生きた音楽』を目指す。『誰でも楽しめる開かれた邦楽』をモットーにクラブハウスでのイベントなどにも参加、活動の幅を広げている。
ユニット名の由来
瑞々しく清涼な味わいの『ライム』と、リズムを語源に持ち「連続」を意味するラテン語『rhyme(ライム)』。2つの音の響きをもとに、來(未来、これから先の)巫(神の声を聞きその意を知る者)と漢字を当てる。


![]() |
![]() 稲垣 優 1982年7月7日生 神奈川県出身 part:長胴、締め太鼓、大太鼓、かつぎ桶 來巫リーダー。小学校入学前に九州へと移り、野球、柔道、テニス、水泳、 とスポーツにのめり込みながら福岡で育つ。 2003年、和太鼓に出会い、在学していた専門学校を卒業すると同時に和太鼓の道を選ん だ。安定した打法と観る側を心地好く驚かせる感性は、出場したソロコンテストで数度入賞を果たすなどの実績を残しながら、今もなお「一音」への探究心を深め、和太鼓の響きを追求してやまない。 | ![]() |
![]() |
![]() 佐々木 彬 1983年3月29日生 福島出身 part:長胴、締め太鼓、大太鼓、かつぎ桶 劇団「S・W・A・T」所属の経歴を持ち、在籍中にはTV、舞台の他、ショートフィルムの主演をつとめるなど様々 な方面にて活躍する。2004年、和太鼓に魅せられ役者から一転、和太鼓奏者に転向。持ち前のダイナミックなパフォーマンス力を活かし、打手も、観客も、一緒になって楽しめるステージを作り出すことに力を惜しまない。 |
![]() |
![]() |
![]() 佐野 夕 1982年12月29日生 山梨出身 part:長胴、締め太鼓、大太鼓、篠笛 音楽教師を母に持ち、3歳より今津初美音楽教室に通いピアノ をメインとして、声楽、音楽理論などを学ぶ。また高校時代 には吹奏楽部でフルートを担当、クラシック音楽と共に育つ。 2004年、舞台俳優から和太鼓奏者に転向。フルートで培った技術を応用し篠笛でオリジナル奏法として展開、幼い頃から養った『洋』を己の手で奏でる『和』とを調和させる。 |
![]() |


2008年の活動(※ は大元組メンバーとして参加の演奏)
1月 | ※ 戸田競艇 新春イベント演奏。 |
※ 新春アニュー祭(企業イベント)演奏 | |
※ 仲六郷小学校 和太鼓ワークショップ(夕) | |
※ 山梨県「常盤ホテル」にて 演奏 | |
2月 | ※ 和太鼓 流星群コンサート「きずな」ゲスト出演 |
3月 | 邦楽アカデミー発表会響奏和音 講師演奏 |
4月 | ※ セレモニー 新横浜グレースホテルにて演奏 |
蒲田行進曲フェスタ オープニング演奏30分ライブ | |
「和太鼓流星群withX」指導開始 |
〜2007年(※ は大元組メンバーとして参加の演奏)
2005年 4月 | 邦楽アカデミー発表会「響奏和音」にて楽曲初披露。 |
5月 | ※ 結婚式(八方園)演奏 |
※ 武蔵野芸術祭(吉祥寺文化会館)出演 | |
8月 | ボルボ・カーズ目黒 夏祭りにて演奏(碑文谷) |
※ クララ大田 夏祭りにて演奏 | |
※ 岡谷 世界和太鼓打ち比べコンテスト出場 | |
9月 | ※ 熊野神社盆踊り |
※ 多摩川高齢者在宅 夏祭りにて演奏 | |
都内 結婚式にて演奏 | |
※ 水心会夏祭り(日本財団) 船の科学館にて | |
※ 品川宿場まつり 演奏 | |
10月 | 田園調布学園学園祭「笑祭」にて演奏 |
結婚パーティにて演奏(恵比寿:湯沢with來巫) | |
※ 国際コンテスト一般組太鼓の部出場(五位) | |
※ 巴屋180周年記念イベント 雅叙園にて演奏 | |
クラブイベント『匠・招!・唱!!・SHOW!!!』 | |
11月 | 日本工学院専門学校蒲田校学園祭「蒲田祭」にて演奏 |
※ 第9回「和太鼓響き」 川口市にて。大元葵組&ジュニアゲスト出演。 | |
12月 | ※ 第5回日本太鼓ジュニアコンクール東京大会 |
2006年1月 | ※ 日本財団 日本太鼓連盟 活動紹介の会 にてプロモーション |
※ 築地青果協同組合 新年会にて演奏 | |
※ ケータリングサービス 新年会にて演奏 | |
※ グレディ・スイス生命保険梶wプレジデントカップ2005』表彰コンベンション | |
2月 | 天王洲アイル 劇場アートスフィアにて演奏 |
※ 瑞宝瑞宝双光章受賞祝セレモニー | |
5月 | ※ 平成17年度 モーターボート 優秀選手表彰式 式典 |
7月 | ※ 武蔵野芸術祭(吉祥寺文化会館)出演 |
※ 南馬込特養老人ホーム 夏祭り | |
富士山大太鼓一人打ちコンテスト 出場 | |
8月 | ※ 老人養護施設「クララ大田」夏祭り |
※ 恵比寿老人ホーム和太鼓鑑賞会 | |
9月 | ※ 舞台演劇 巣林舎「出世影清」 (篠笛:夕) |
※ 品川宿場まつり | |
田園調布学園 学園祭(來巫) | |
※ 熊野神社盆踊り | |
※ 武蔵境にて、祭礼イベント | |
10月 | 熊本大太鼓一人打ちコンテスト(優・彬) |
※ さわやか信用金庫セレモニー 蒲田にて | |
※ 明治安田生命セレモニー St.ジェームズクラブ迎賓館にて | |
2007年1月 | ※ アニュー(株)アニュー新春大感謝祭 演奏 川崎ラゾーナにて |
東京都行政委員新年会 演奏 | |
※ KANSAI SUPER SHOW『太陽の船』 東京ドームにて | |
2月 | ※ ホテル・サンハトヤディナーショー一ヶ月公演(彬・夕) |
3月 | ※ 戸田競艇場 コンベンション |
7月 | イギリス・チェスター和太鼓演奏(優) |
都内結婚式 演奏(優) | |
※ サマフェス'07 代々木公園にて | |
富士山一人打ちコンテスト 参加(3名揃って予選通過) | |
8月 | ※ 東京国際和太鼓コンテスト 一般の部本選出場 |
9月 | ※日本財団 水心会にて 演奏 |
初の単独ライブ 【RHYME】開催 | |
田園調布学園文化祭【なでしこ祭】にて ショートライブ | |
10月 | 日本工学院専門学校蒲田校学園祭「蒲田祭」にて演奏 |
熊本大太鼓一人打ちコンテスト(優・彬) | |
※ 舞台演劇 巣林舎「佐々木先陣」 (篠笛:夕) |