1. HOME
  2. 関連サイトLINK
関連サイトLINK
邦楽アカデミーへのLINKについて
【サイト名】 studio邦楽アカデミー  【URL】http://www.e-hougaku.com/ までお願いいたします
studio邦楽アカデミーバナー200*40ピクセル studio邦楽アカデミーバナー280*32ピクセル  
*当サイトへのリンクを作成する際、事前事後の報告は必要ありません
*公序良俗に反するサイト、違法サイトからのリンクはご遠慮ください

和太鼓 (団体)

大田区を中心に活動する和太鼓保存会。アカデミー総指導の湯澤が会長を務めています。
2004年夏メジャーデビュー以来、国内外で活躍するプロの和太鼓集団「TAO」の公式サイト
江戸の伝統技、助六打法を継承するプロチーム。指導方面での活躍も。
テレビ出演、海外公演も多数こなす東京のプロ集団。代表の渡辺氏は総指導湯澤が師と仰ぐ方です。
和太鼓奏者のマネージメント、イベント運営などを広く手掛ける。近年では大田区太鼓連名とのジョイントコンサートも。
東京都を中心に広く活躍する和太鼓チーム。2004年アボルダージュにて総指導湯澤と共演、アカデミー発表会にもゲスト出演してくださいました。
2004年アボルダージュにて総指導湯澤と共演。演奏以外にも和太鼓や篠笛の教室も運営されています。
岡山を拠点に活動するチーム。 2004年アボルダージュにて総指導湯澤と共演(塩尻浩司氏)。
茨城に拠点を置く太鼓チーム。2004年アボルダージュにて総指導湯澤と共演。
福島県の和太鼓保存会。地元に根付いた、活動盛んなチームです。
栃木の太鼓会。師範代、打頭のご兄弟にはイベントなどでお世話になっています。
以前邦楽アカデミー蒲田校で受講していた「Eric」のチーム。海外でも和太鼓は人気のようです。
東京都の和太鼓チーム。ジュニア世代から大人まで、コンテストなどに幅広く活動。
荒川区日暮里の太鼓チーム。ジュニア世代の打者も積極的に活動。
千葉県柏市を拠点としたチームです。2004年アボルダージュにて総指導湯澤と共演。
H17年国際コンテスト組太鼓一般の部・最優秀賞チーム。 躍動感あふれるリズムに観客が圧倒されました。
演奏に、指導に、広く活動なさっている太鼓チームです。和太鼓教室も開催されています。
和太鼓・篠笛を中心に演奏活動をしているプロの和太鼓集団。自然をモチーフにした楽曲など、情感豊かな演奏が魅力。
和太鼓大元組が『太陽の船』で共演。大阪の箕面市を中心として活動するチームです。
600年もの和太鼓の歴史をもつ『松平』を拠点とするチーム。メンバーの梁瀬和重さんには大元組もコンテストなどでお世話になっています。
東京都大田区馬込を拠点とする和太鼓会。サイト内コンテンツからメンバーの皆さんの運営するブログの閲覧も出来ます。
東京江戸川区を拠点とする和太鼓チーム。東京都太鼓連合加盟。
永島会長を始め、とにかく太鼓が好きで仕方がない老舗のアマチュア太鼓グループです。東京都太鼓連名加盟。

和太鼓 (ソロ)

プロ奏者、御木裕樹さんのオフィシャルサイト。邦楽アカデミー設立以前、湯沢・大塚とのユニット「敵喝桴」として活動したことも。
ソロ奏者、澤田剛年(さわだたかとし)さんのサイト。2004年アボルダージュにて総指導湯澤と共演。愛媛県にて太鼓道場も主催。
大江戸助六出身のプロ奏者関口範章さんのサイト。「KOREA FUSION NORI and キョンファ」としても活動
天邪鬼メンバー馬場誠さんの個人公式サイト。これまでにCMなどTV出演も多数。現在は天邪鬼を休会中。
プロ奏者、今福ゆうさんのサイト。2004年アボルダージュにて大太鼓組の指導も。
太鼓打ち 伊勢竜二さんのサイト。平成17年国際コンテスト大太鼓の部にて敢闘賞。現在休止中?
奏者・富田和明さんのサイト。演奏・コンテスト出場の他、ワークショップなども開催されています。
太鼓エンターテインメントグループ“ZI-PANG”の演出兼プレイヤーとして、またソロとしても出演・演出・作曲・指導などを手掛ける、熊谷氏のオフィシャルサイト
国内外問わず、様々な方面で活躍されている和太鼓奏者、石井昭仁さんのサイト。邦楽アカデミーでは桶太鼓講習の講師をして頂いています。

邦楽アカデミー(大元組)指導団体

山梨県大月市を拠点にしたグループ。ネパールにも支部を持つ国際的なチームです。
CMでもおなじみの専門学校。湯澤が非常勤講師を務めています
佐々木が指導にあたっている幼稚園。運動会や盆踊りなどで和太鼓演奏が取り入れられています。
世田谷区田園調布の中学・高校学校。学生が自由に選択できるカリキュラムの一つとして土曜日に和太鼓の授業を佐々木・稲垣が行っています。
2007年春より和太鼓カリキュラムをとりいれることとなり、湯澤・大塚が指導をしています。

その他、和太鼓関連団体

ジュニアコンクールやチャリティイベントの主催、和太鼓検定試験など。邦楽アカデミーは東京支部に加盟しています。

イベント・芸術

公共ホールの自主事業公演の企画・制作、学校公演や各種イベントのコーディネートやアーティストの派遣等の事業を展開。

三味線

ソロ、ユニットでの活動の他、三味線教室の情報も。
女性2人の三味線デュオ。 Youtubeでの配信『あんみ通信』なども。

楽器店

アカデミーとの提携商店。本店は東京都浅草です。スタジオや邦楽講座も開かれています。
■ 宮本スタジオ 
石川県の太鼓点。製造・販売に限らず様々な事業で日本の和太鼓文化を支える。邦楽アカデミーでも「浅野の太鼓」が叩けます。
地元蒲田の太鼓販売店。各種和太鼓の受注製造も取り扱われています。

地域企業など

邦楽アカデミーの経営会社、守半総本舗。老舗の海苔やお茶などがネットショップで購入できます。
ご存知、ホビーと手芸のユザワヤ。総指導湯澤の親類が経営しております。
蒲田の美味しい中華のお店。アカデミー講師もお世話になっています。
蒲田東口のマッサージ店。蒲田校からすぐ近く、のぞいてみてください。
地域密着型のタウン情報紙「城南タイムス」のWEB版。ネット上でもコラムなど読めます
大田区でケーブルテレビなどの事業を取り扱っています
韓国屋台料理のお店です。ネット上でクーポンも。

その他 芸能

2007年2月、和太鼓大元組が出演した『サンハトヤディナーショー』での看板歌手。新曲情報など。